【動画】手作り和装計画 in マレーシア

クリックするとYoutubeへ移動します。

手作り和装計画始めました!

入国制限の為、一時帰国が難しい状況で、実家に置いてきた着物たちを取りに行けないので自分で作ることにしました。 でも、これはこれで、マレーシアの気候に合ったものが作れるんじゃないか?って思ってます。 服飾関係の学校にも行ったことない、ただの素人が 自分の人生の時間を使って楽しんでるだけすw

 

ここ3カ月くらいで作ったモノたち

今年2月半ばくらいから作り始めて、3カ月くらいで

着物6本、帯6本、帯揚げ2枚作りましたw

 

大きいものを作るのは、なかなか大変ですが

作ってる間はけっこう楽しかったです( *´艸`)

もっとアジアンな感じの生地でも作ってみたいですね♪

 

2件のコメント

  1. いつもYoutubeの動画参考にさせてもらっております。以前ペナンのTP 社に内定もらっていると相談した者です。結局TP社は内定取り消しになりました。

    そして今回、C社、G社、M社と募集に応募しましたが、どこも不採用になり最後諦めついでに受けたWP社に内定もらえました。面接でも英語での受け答えでグダグダになってしまっていたため、絶対受からないと思っていたので戸惑っています。

    ところで、まさみんさんはWH社の評判等はお持ちでしょうか?ちなみにプロジェクトはフードデリバリー会社FPの日本国内BtoB対応になります。

    もし、情報お持ちでしたらお手数ですが、教えていただけますか?
    よろしくお願いいたします。

    これからも動画楽しみにしています。

    1. 内定おめでとうございます!!WP社ってKLCCのWP社ですかね? 会社自体の評判は、正直聞いたことないんですよね。仕事内容はQAだと聞いていていますが、C社、G社、M社と比べると
      そこまで日本人がいる様子でもないので、入ってから英語で苦労する雰囲気はありますが、それも楽しそうだと私は思うので是非チャレンジされたらいいと思います!(^^)!お給料も一般的なコールセンターより高かったはずなので、多少嫌なことがあっても契約満了くらいは我慢できる金額って印象ですw 英語面接の結果が芳しくなくて内定に戸惑っているとのことですが、恐らく仕事に支障がないので通っているのだと思いますよ。でも仕事以外で英語で困ることはでてくると思うので、英語学習頑張ってください!私も英語学習は、、、、頑張ってます。。。はい、頑張ってます。。。w

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です